訪問看護ステーションのイメージは、

24時間365日、在宅ケアを支える“もう一人の家族”です

訪問看護ってどんなサービス?

ご自宅で看護師が直接ケアに伺います。

  • 医療処置(点滴・バルーン・服薬管理 など)
  • 体調管理(血圧・呼吸・脈拍のチェック)
  • 清潔ケア(入浴介助・スキンケア)
  • 認知症ケア・精神的サポート
  • 在宅での看取り・緩和ケア

「病院レベルの安心を、自宅でも」
をコンセプトに、看護師がその人らしい暮らしを支えます。

どんな方が利用してるの?

  • 高齢で一人暮らしのお父さまの見守りが心配なご家族
  • 認知症のお母さまのケアに疲れた介護者
  • 退院後のケアが不安なご家族
  • 看取りを考えているが、自宅で穏やかに過ごさせたい方
  • 施設入所中でリハビリを受けたい方

以下の10個の例も参考にください。

🧓ケース①|高齢で一人暮らしの父が心配で…

いなべ市・60代女性
離れて暮らす父が、一人で転倒しそうで心配。認知症も進んできて、服薬ミスも…。
▶︎【訪問看護で毎日の体調確認と服薬支援を実施】
ご家族はLINEで経過報告を受け、安心して遠方から見守ることが可能に。


👵ケース②|認知症のお母さんの介護に疲れて…

東員町・50代長女
母が夜間に徘徊する、暴言が増える…。感情的に対応してしまい、自己嫌悪に。
▶︎【看護師が週2回訪問し、排泄ケアとメンタルフォロー】
ご家族にも介護技術や接し方をアドバイス。共倒れの危機を回避できた事例。


🏠ケース③|退院後のケアが不安…

桑名市・40代息子
脳梗塞で入院していた父が退院。リハビリはできる?床ずれ予防は?介護ベッドって必要?
▶︎【理学療法士が週3回訪問し、寝返り訓練とADL指導】
福祉用具の提案も含め、生活再建まで支援。


🌸ケース④|自宅で最期を迎えさせたい…

川越町・70代配偶者
病院ではなく、住み慣れた自宅で穏やかに看取りたい。痛みが強くて不安。
▶︎【在宅医と連携し、緩和ケア対応+24時間オンコール】
看護師が夜間も訪問し、ご家族が寄り添って看取ることができた。


👩‍🍼ケース⑤|小児の医療的ケアが必要な子のサポート

四日市・30代母親
人工呼吸器をつけたお子さんの在宅療養。病院から帰ってきたけれど毎日のケアが不安。
▶︎【小児対応の看護師が訪問し、吸引・呼吸管理・ご家族支援まで対応】
発育や発達の相談も定期的に行い、保育園との連携もサポート。


🚶ケース⑥|骨折後、在宅での生活に戻れるか不安

朝日町・80代女性+娘さん
大腿骨骨折後に退院。歩けるか心配、再転倒も怖い。
▶︎【PT(理学療法士)が訪問し、筋力・バランス訓練、住環境整備】
トイレや浴室の動線に手すりを設置、安心して在宅生活へ。


🌙ケース⑦|夜間の急変が怖い…でも入院させたくない

桑名市・認知症高齢者を介護する夫婦
夜間に血圧が急上昇、パニックに。病院に電話しても「明日受診して」と言われた。
▶︎【オンコール体制で夜間訪問。緊急時も即対応】
ご家族の精神的負担が軽減。


😵ケース⑧|慢性病(心不全・糖尿病)の管理が難しい

四日市市・70代男性+娘さん
インスリン自己注射や血圧の管理に不安。足のむくみも悪化。
▶︎【訪問看護で日々の血糖・バイタルチェック、栄養指導】
悪化を予防でき、入院の回数が激減。


🛏ケース⑨|ベッドで寝たきり、でも動かしてあげたい…

東員町・高齢者夫婦世帯
寝返りも難しく、家族が介助するのも大変。褥瘡の兆候も。
▶︎【PT+看護師が連携し、褥瘡予防と姿勢調整、介助指導】
介護負担が軽くなり、家族の笑顔が戻った。


🧠ケース⑩|高次脳機能障害で行動に問題がある息子に…

いなべ市・60代両親
事故後の後遺症で怒りっぽくなり、生活指導に悩む。
▶︎【作業療法士と看護師が連携し、生活リズムと安全管理の支援】
家族との関係も改善し、在宅支援が安定。

桑名市・いなべ市・三重郡・東員町・四日市市の皆さまへ

2025年4月、三重県桑名市に新しく誕生しました
訪問看護リハビリステーションはなみちは、
「病気や障がいがあっても、自宅で自分らしく暮らし続けたい」
という想いに応えるための、地域密着型の訪問看護サービスです。

🏠 このような利用者様を安心してお任せください

訪問看護リハビリステーションはなみちは、以下のような方々の在宅療養を、専門職がチームで支えています。

  1. 退院直後で医療処置が必要な方
    (点滴、創部処置、バイタルチェックなどを安全に行いたい)
  2. 脳梗塞後や骨折後で在宅リハビリが必要な方
    (寝たきりを防ぎ、再び生活動作を取り戻したい)
  3. 認知症が進行し、夜間不眠や徘徊、服薬管理が難しい方
    (生活リズムを整え、家族の介護負担を軽減したい)
  4. 末期がんや慢性疾患で自宅療養を希望される方
    (穏やかに最期を迎えたい、痛みや不安を和らげたい)
  5. 独居で見守りや体調管理が必要な高齢者の方
    (体調変化に早く気づき、安心して在宅生活を続けたい)
  6. 呼吸器や吸引、胃ろう・経管栄養など医療的ケアが必要な方
    (ご家族が不安を感じる医療管理も、専門職が対応します)
  7. 精神疾患やうつ傾向があり、外出や通院が困難な方
    (お薬の管理や気分の安定、安心できる居場所の提供)
  8. 小児の医療的ケア児
    (吸引・経管栄養・親御さんの不安に寄り添いながら支援)

お問い合わせ先

訪問看護リハビリステーション はなみち
〒511-0923 三重県桑名市桑部589-1 東棟
☎️ TEL:0594-26-0200(担当:森)
📧 MAIL:hanamichi987houkan@gmail.com
営業時間:9:00〜17:00(※365日24時間体制で対応)