看護×リハビリの連携が生み出す “安心の在宅支援”
訪問看護ステーションはなみちでは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士に加え、看護師が在籍しています。
そのため、バイタルチェック・医療処置・服薬管理などの医療的な対応と並行して、
安全かつ効果的なリハビリを同時に提供することができます。
ご利用者様の在宅生活を支えるうえで、
「医療的なケア」と「リハビリ」の両立が必要なケースは少なくありません。
たとえば――
- 退院直後で医療管理が必要だけど、動かないとすぐにADLが低下しそう
- 難病やがん末期で身体機能が徐々に低下している
- 褥瘡リスクや呼吸状態の管理をしながら、生活動作を維持したい
こうした複雑なニーズに対応できるのが、訪問看護ステーションからのリハビリです。
はなみちが選ばれる5つの理由
1.地域密着!桑名・いなべ・三重郡・東員・四日市を広くカバー
訪問エリアは以下の市町村:
- 桑名市
- いなべ市
- 三重郡(朝日町・川越町・菰野)
- 東員町
- 四日市市(一部)
地元出身スタッフも多く、地域とのつながりを大切にしています。
2.理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が在籍!リハビリに強い訪問看護
「寝たきりを防ぎたい」「歩けるようになりたい」などのご希望に応える
専門職によるリハビリ対応が強みです。
医療と生活の両方を支える「チーム体制」で、他の事業所とは一線を画します。
3.24時間365日対応!急変にも安心サポート
夜間・休日の急な体調変化も、オンコール体制で即対応。
医師・ケアマネ・家族と密な連携を取り、安心して在宅生活が続けられます。
4.がん末期や看取りケアも対応可能
最期まで自宅で過ごしたい方や、ご家族の意思を尊重するターミナルケアにも対応。
在宅医と連携しながら、穏やかな時間を支えます。
また小児から高齢者まで「はなみち」は年齢や保険の種類に関わらず、幅広い方にご利用いただける訪問看護・リハビリサービスです。
5.訪問看護だけじゃない!生活全体を支える「伴走型支援」
- 福祉用具や住宅改修の相談
- 食事・睡眠・排泄などの生活リズム支援
- ご家族のメンタルケア
「利用者の人生に寄り添う」ことを理念に掲げています。
ご家族の方・ケアマネージャー・医療関係者の方へ
退院直後の在宅支援、精神の看護、日常生活のリハビリなど、さまざまなご相談に対応いたします。
「はなみち」スタッフは経験年数が高い専門職で構成されています。
地域の皆様に愛される存在を目指して、はなみちはこれから全力で走り続けます!
まずはお気軽に問合せください。お待ちしております。

お問い合わせ
訪問看護リハビリステーション はなみち
〒511-0923 三重県桑名市桑部589-1東棟
TEL:0594-26-0200
FAX:0594-26-0700
MAIL:hanamichi987houkan@gmail.com
担当:森